B型ベビーカーを買おうか迷っている方必見!
子どもがいると電車や車でのお出かけや旅行は荷物が多くて大変ですよね(^_^;)
そんな私も2人の子供とのおでかけが大変で、どうしようか悩んでいる時に出会ったのがこれ↓
ん???何これ?と思った方。
これ、なんだか分かりますか?
大きさが分かるように2リットルのペットボトルと一緒に撮ってみました。
実は、これ・・・
B型ベビーカー「ポキット」なんです。
もともとA型ベビーカーを持っていましたが、
子連れでのバスや電車移動、車での帰省や旅行にかさばるなぁと思っていました。
だって、車の荷台はほぼベビーカーで占領され、荷物は後部座席の足元に置くような状態(^_^;)
今まで快適にドライブなんてできませんでした。
そこで、調べるうちに出会ったのがこのポキットというコンパクトベビーカー。
薄さも2リットルのペットボトルとだいたい一緒くらいです。
実は、これ自転車のかごにも乗せられるサイズなんです。
だから、子ども乗せ自転車でお出かけするママにもおススメなんです。
サイズを測ってみると・・・
幅は33センチくらい。
高さは、39センチくらい。
なんて小さいんだ!!!!
とうとう技術もここまできたんだなぁと感心します。
実は、これが最終形の形なんですが、
もう一つ前段階がこれ↓
車輪を前の写真と比べてみてもらえると分かると思いますが、車輪がちょっと本体より外にでていますよね。
このサイズだと、だいたい49センチくらいです。
私は、このベビーカーを使っていますが、ほとんどこの車輪が外に出ている状態で使っています。
理由は、この状態まで畳むのにかかる時間が一番短いからです!!
この状態↓から・・・
この状態↓に折りたたむまでの時間は、、、
なんと、8秒でした!!
あっという間に小さく折りたためてしまうんです。
しかも、自立するのも魅力的!
B型ベビーカーってコンパクトに折りたためるけど自立しないものが多いから電車の中やお出かけ先でも、立て掛けるところが必要になりますよね(^_^;)
でも、このポキットなら自立するから、ちょっと地面に置いて切符を買ったり、バッグから探し物を見つけたり、抱っこ紐をつけるなんてのもできるんです。
下記クリックで好きな項目へ移動
重さは4.8kg。実際はもっと軽々と運べる!
4.8kgは、ベビーカーの中では軽いほうではないですが、コンパクトサイズにできるからか私が最初ポキットを持ってみた感想は、意外と軽い!でした。
それにお出かけするときは重さで困ることは今のところないです。
付属のバッグに入れて肩にかけて持ち運ぶこともできる!
↑これは、ポキットを付属のバッグの中に入れた写真です。
実は、このバッグ大きめなので、入れるのに苦労することもありません!
だってほら↓
まだ、他にも入れられそうです。
この付属バッグは畳むと小さくなり、ベビーカーの背中部分に収納しておける専用スペースがあります。
だから、お出かけの際に今日は忘れてしまった!ということがなく、いつも一緒に持って行けるのもいいです。
そして、必要なときに使えるのも魅力的です。
肩ベルト、腰ベルト、股ベルトの3点で子どもの安全も守る!
子どもが動きたがっても3点の装着で落下防止ができます。
また、日よけは正直おまけ程度のものですが、夏の日差しが強い時期は役立ちそうです。
かごはコンパクトな割に大容量!2リットルのペットボトルが2本入る
普通の抱っこ紐なども余裕で入れられるサイズです。
でも、物を入れたまま折りたたむことはできないので、折りたたむ時は物を全部出さないといけません。
カラーも豊富で、自分好みの色を見つけられる!
|
私は、最初にピンクを買おうと思いましたが、男女兼用で使えるブルーにしました。
まとめ
コンパクトカー、ファミリーカー問わず、子どもと一緒にお出かけをするなら、絶対おススメなのはポキットです。また、電車やバスに乗る際も、もう周りの目を気にすることもなくなるので、移動がとても快適になります。お近くの赤ちゃん用品店で実際に見てみるのもおススメですが、もし難しいようなら、ネットでも買えるので、一度チェックしてみてくださいね。
楽天はこちら↓
|
Amazonはこちら↓
スポンサーリンク